トップページ > 新着情報 > 会社名の決め方のポイント②

会社名の決め方のポイント②

こんにちは、会社設立トータルサポート鹿児島の税理士の中村です。

前回は、会社名の重要性や命名のルールについて解説いたしました。

今回はその続きとなります。

 

実際に会社名を決める

会社名を付ける上での注意点や基本的なルールが分かったら、実際に会社名を考えていきましょう。

覚えやすい名前にする

会社名はできる限り覚えてもらいたいものなので、分かりやすさが大切になってきます。

実際に声に出して会社名を読み上げた時に、あまりに長く感じたり発音がしにくいと感じた会社名はやめておきましょう。短く、発音しやすく、インパクトのある会社名を探しましょう。

広告などでは目で見た時の分かりやすさが大事ですが、音としての響きがいいことも効果があるでしょう。

社名の由来を答えられる名前にする

会社を設立すると、必ず「なぜその社名にしたのか」を聞かれます。その際に、とてもユニークで「なるほど」と思えるような回答が出来れば、相手に会社名を覚えてもらえます。

社名の由来をどのように説明するのかという視点も意識しておくと良いでしょう。

 

会社名に親しみを持ってもらうには、造語をつかうのもおすすめです。有名なところではブリヂストンは創業者の石橋という名字から、それぞれ「stone」と「bridge」と英語にし、逆さに読んだものです。

造語は新しく言葉を作り出しているため、商号が被ることなく、オリジナリティを出すことができます。

 

やりたいことを明確に表す

例えば、ユニクロを運営するファーストリテイリングは、「ファーストフードのように早い小売業」を目指すという企業理念から名づけられています。

事業内容が特定の者に限られている場合はその事業独自の精神などを、事業内容が多岐にわたる場合は、すべての事業に共通する一貫した理念を考えてみたりするとより良いものができるはずです。

 

 

会社名を決める上で注意したいポイントを紹介してきました。会社名は後からも変更できますが、できることなら長く使っていきたいものです。いずれにしても、これから創業する会社は、発起人の思いが込められた大切なものになるはずです。会社名もしっかりと時間をかけて、満足のいくものにしましょう。

 

 

トップへ戻る

料金表

はじめて税理士と付き合う方へ

創業融資支援サポート